スーパーウォール工法の家を建てるメリット|デメリットと対策も解説

スーパーウォール(SW)工法の家を建てるメリットデメリット

スーパーウォール工法」は、高い耐震性・断熱性を実現できる木造住宅工法です。大地震のリスクが高く、気候変動の厳しい日本において、長く安心して暮らせる家づくりの手法として注目されています。

このコラムでは、スーパーウォール工法の家を建てるメリット、デメリットと対策について解説します。

スーパーウォール工法の家を検討中の方はもちろん、地震に強く耐震等級の高い家づくりをしたい方は参考にしてください。

 


コラムのポイント

  • スーパーウォール工法は、耐震性・断熱性・耐久性に優れた高性能の木造住宅工法です。
  • スーパーウォール工法は、初期コストの高さや間取りの制限、気密性が高い家ならではの配慮が必要などのデメリットもあります。
  • 間取りとデザイン、性能を兼ね備えた暮らしやすいスーパーウォール工法の家を建てるなら、施工実績が豊富なハウスメーカーを選ぶことが大切です。

 

 

スーパーウォール工法とは

スーパーウォール工法(SW工法)とは、木造軸組工法をベースに、「スーパーウォール」と呼ばれる高性能パネルを床や壁にはめ込み、断熱性や耐震性をアップさせた住宅工法です。

 

スーパーウォール工法(モノコック構造)のイラスト

※スーパーウォールは1995年に(株)LIXILが開発した高性能住宅用パネルおよび住宅工法の呼称です。

 

〈スーパーウォール工法と他の住宅工法の違い〉

工法 建物の支え方
木造軸組工法 柱や梁の間に斜めの筋交いを入れて、部材が接続する「点」の強度を確保して耐震性を高める住宅工法
ツーバイフォー工法 均一サイズの木材で作った枠に構造用合板を貼り、「面」で建物を支える住宅工法
スーパーウォール工法 木造軸組をベースに、壁、床、天井に強度の高いパネルを貼り付けて「面」で建物を支える住宅工法。モノコック構造とも呼ばれる。

 

上記のように、スーパーウォール工法は、建物を面で支えるツーバイフォー工法とも似ていますが、木造軸組をベースにする点が異なります。

スーパーウォール工法は、木造軸組工法とツーバイフォー工法の良さを兼ね備えた、高い耐震性能を持つ住宅工法と言えます。

スーパーウォール工法の家の施工事例を見る

 

スーパーウォール工法のメリット

次に、スーパーウォール工法の具体的なメリットを詳しく解説します。

 

建物全体で地震の揺れを受け止める

スーパーウォール工法のモノコック構造は、壁、床、天井で構成された6面で地震の揺れを受け止めるため、地震力に対して変形しにくく、建物の倒壊や損傷を最小限に抑えられます

また、建物を支えるスーパーウォールパネルは最大壁倍率4.3倍と高い強度を誇ります。

スーパーウォール工法の壁倍率4.3倍のパネル

壁倍率が1.5~3倍の一般的な木造軸組と比較して、スーパーウォール工法は同じ強さの地震力がかかっても変形しにくいことが、開発メーカーの試験でも明らかになっています。

(参考)LIXIL|スーパーウォール:災害への備え

さらに、スーパーウォール工法では、大規模地震でも損傷リスクの少ない耐震等級3の設計を推奨しています。

耐震等級1・2・3の違いのイラスト

2011年の東日本大震災でもスーパーウォール工法の家が地震や津波被害をまぬがれた報告もあり、地震に対してより大きな安心が得られる工法と言えます。

※プランや建築条件によっては、耐震等級3を実現できない場合もあります。

〈関連コラム〉

地震に強い家づくりの工夫|土地やハウスメーカー選びのポイントも

耐震等級3の家の後悔を防ぐポイント|メリット・デメリットをチェック

 

断熱性・気密性が高く室内の温度差が少ない

気密性の高いスーパーウォール工法の家

スーパーウォール工法では、断熱材を使った壁パネルを組み合わせるため、断熱性や気密性を高めやすいというメリットもあります。

家全体が断熱材にすっぽりと包まれるため部屋ごとの温度差が少なく、省エネやヒートショック防止にも効果的です。

また、スーパーウォール工法は家の隙間を表すC値=1.0が基準と、一般的な木造戸建て住宅のC値=5.0と比較しても高気密な家になります。

隙間が少ない高気密な家は、冷暖房や換気効率もアップし、快適な室内環境を保つことにつながります。

 

遮音性が高く静かに暮らせる

スーパーウォール工法の家は高気密仕様による遮音性の高さもメリットです。

スーパーウォール工法の家で実施された音の伝わり方の計測実験では、屋外からの騒音や室内からの音漏れが1/8程度に軽減される感覚が得られると実証されています。

 

気密性が高くカビやダニに対策しやすい

気密性の高いスーパーウォール工法の家は、計画的な換気ができるためカビ・ダニの繁殖を抑えられます

また、屋外からの花粉やPM2.5(微小粒子状物質)、ホコリなどの侵入も大幅にカットでき、快適な空気環境がずっと続く家になります。

 

壁内結露のリスクが少ない

スーパーウォール工法は、建物構造の劣化や腐食の原因となる壁内結露のリスクが少ないというメリットもあります。

高気密高断熱住宅では、室内の湿気から発生した水蒸気を屋外に逃がすために、壁内の断熱材に透湿防水構造を作ることが重要になります。

透湿防水構造がないと、断熱材の中に結露が溜まり、水分で柱や土台などの構造部材を劣化させる原因になります。

壁内結露を防ぐ透湿防水構造

スーパーウォール工法では、外壁と断熱材の間に通気層を作り、耐湿性の高い硬質ウレタンフォームを採用することで、壁内に結露が溜まるのを防ぎます。

さらに、断熱材には「35年間無結露保証」という独自の保証制度があります。断熱材内部の結露による劣化は瑕疵保証の対象外のため、長期保証によって大きな安心が得られます。

スーパーウォール工法の家の施工事例を見る

 

スーパーウォール工法のデメリットと対策

スーパーウォール工法の構造イメージ

高い耐震性能・断熱性能がメリットのスーパーウォール工法ですが、検討する際に知っておきたい注意点もあります。デメリットと対策をセットで知っておくことで後悔を防げますので参考にしてください。

 

建築コストが高め

スーパーウォール工法は耐震性や断熱性などが高い分、建築費用も相場より多めにかかる傾向があります。

ただし、光熱費などのランニングコストを抑えられ、地震の揺れによる破損の補修費用なども発生しにくいため、トータルで見ればお得になる可能性が高くなります。

初期費用を正確に把握し、無理のない資金計画を立てることや、住んでからかかるコストも踏まえて比較検討することがポイントになります。

 

間取りや窓の配置が制限されることがある

スーパーウォール工法は壁にパネルを設置して耐震性を確保するため、木造軸組工法より間取りの自由度が低くなる可能性があります。

建物は耐震基準が高くなるほど強度が求められます。スーパーウォール工法で耐震基準3の家にする場合、パネルの配置によっては希望通りの広い空間や大きな窓が作れないといったケースが考えられます。

間取りの制限も踏まえた上で暮らしやすい家を実現するには、スーパーウォール工法の実績が多いハウスメーカーを選ぶのがおすすめです。

また、間取りはライフスタイルの変化も見据えて検討すると、将来のリフォームにも対応しやすい家になりますよ。

 

ファンヒーターやストーブは使えない

スーパーウォール工法のような気密性の高い住宅では、石油ファンヒーターやストーブなどの燃焼系暖房は一酸化炭素中毒を引き起こす恐れがあるため使用できません。

ただし、スーパーウォール工法の家はエアコンだけでも十分暖かくなるため、燃焼系暖房を使わなくても室温を維持できます。高気密高断熱住宅では、建築時に換気を含めた適切な空調計画を立てることが重要になります。

 

室内の空気が乾燥しやすい

スーパーウォール工法の家は気密性が高く外の空気を効率的に採り入れやすい反面、冬場は空気が乾燥しやすいというデメリットもあります。

高気密住宅では、燃焼時に水蒸気が発生する石油ファンヒーターやストーブが使えないことも、室内の空気が乾燥しやすい一因になります。

加湿器の設置を前提に間取りやコンセントの配置を検討する、漆喰や無垢材といった調湿機能を持つ建材を採用するなどの方法で対策しましょう。

 

エアコンやコンセントの増設が大変

エアコンやコンセントの増設など、後から壁に穴を空ける工事をする場合、隙間ができないように施工しないとせっかくの気密性が低下してしまう恐れがあります。

できるだけ後から壁に穴を開けずに済むよう、エアコンなどの空調やコンセントは建築時に計画的に組み込むようにしましょう。

スーパーウォール工法の家の施工事例を見る

 

まとめ|スーパーウォール工法の家づくりはハウスメーカー選びが重要

スーパーウォール工法は木造軸組とツーバイフォーの良さを併せ持った、耐震性・断熱性・耐久性に優れた高性能の住宅工法です。

一方で、初期コストの高さや間取りの制限、気密性が高い家ならではの配慮が必要な点も理解しておく必要があるでしょう。

間取りとデザイン、性能を兼ね備えた暮らしやすいスーパーウォール工法の家を建てるなら、施工実績が豊富なハウスメーカーを選ぶことが大切です。

スーパーウォール工法の知識と経験豊富な会社や担当者なら、希望の間取りやデザインを実現するためのアドバイスも期待できます。

オカムラホームの注文住宅ブランド「木ここち家ラボ」は、スーパーウォール工法を採用した家づくりをしています。豊富な実績を元に、デザインと性能を兼ね備え、健康で安心して暮らせるランニングコストを抑えた高性能住宅をご提供します。

木ここち家ラボの住宅性能について