2025年9月

okada
風水とリフォーム【キッチン編】風水で運気アップ!理想のキッチンの作り方

前回は【玄関編】として、家の入口から取り込む流れについてお話ししました。   今回は暮らしの中心ともいえる【キッチン編】!   家族の健康や金運にも関わる大切な場所ですので、風水鑑定士としてリフォーム […]

続きを読む
ishikawa
オカムラホーム協力会で大阪・関西万博に行ってきました。

昨日、9月25日、26日でオカムラホーム協力会で旅行に行って来ました。 25日は大阪を満喫。 その後、貸し切りバスで兵庫県の有馬温泉に1泊しました。 26日は朝から大阪・関西万博に行ってきましたが駆け込み来場により平日で […]

続きを読む
saigo
アイアンハンガーの勧め「多忙な皆様の為に」

アイアンアンガーをお勧めします。 「ホスクリーン、竿を取外しできる仕様なのにずっと付けっぱなし」にする人がかなり多いらしい →それならアイアンハンガーのほうがカッコ良いんじゃない?   アイアンハンガーの主な意 […]

続きを読む
kondo
関西万博に行ってきました。

関西万博に弊社協力会親睦旅行で行ってきました。 万博に行く前日に六甲山の展望台から、社員有志の諸々の願いを込めて 瓦投げをしてきました。 (※上司の粋なはからいです。)       &nbs […]

続きを読む
takano
換気給気口消音器『静換気』SHIZUKANKI

横浜店のTakanoです。   本日は換気給気工消音器『静換気』SHIZUKANKIのご紹介 日本の住宅の居室には換気給気口の設置が義務付けられていまして 『この換気給気口からの音が気になるので何とかしてほしい […]

続きを読む
suzuki
リフォーム産業フェアに行ってきました。

リフォーム産業フェアに行ってきました。 リフォーム関係各社が年々進化しているので刺激を受けます。 お客様へのご提案に活用していきたいと思います。 リフォーム産業フェアは、住宅リフォーム業界の最新情報、技術、製品が一堂に会 […]

続きを読む
munakata
炭のはなし(健康リフォーム-⑱)

炭(木炭)の性質 木炭は、低酸素のまま高温で焼く事で 炭化した木材であり、炭化温度や焼成 時間などの違いにより木炭の性状はさ まざまです。   無数の穴が吸着 木炭は多孔質材料で、電子顕微鏡で 表面を見ると細か […]

続きを読む
kitahara
部屋干しには、たくさん干せておしゃれな川口技研『ホスクリーン』

こんにちは。リフォーム部横浜店の Kitahara です。 大好きなリフォームについて、今回も自分なりの視点を織り交ぜながら、投稿したいと思います。   今回ご紹介するのは、洗濯物の室内干しに便利な川口技研の『 […]

続きを読む
tojo
自然素材 無垢フローリング新色

私の好きなフローリング材、 朝日ウッドテックさんの「ライブナチュラル MSX シリーズ」に新色が追加されました 従来からある、突板無垢フローリング材に、 低彩度の微着色を施し、マットの塗装で仕上げた製品のようです 少し前 […]

続きを読む
kameyama
サボテン・アート

サボテン・アート 🌵 サボテンアートとは? サボテンをモチーフにしたアート作品や、実際のサボテンを使った装飾・デザインのことを指します。 「サボテン= desert(砂漠)や resilience(たくましさ)」の象徴と […]

続きを読む