Exterior and Structure

外装

屋根・外壁塗

屋根や外壁は快適な生活を送るうえで重要な役割をしています。太陽光や雨や風から建物を守っています。屋根の塗装、外壁の塗装、サッシ廻りや外壁目地のシーリングなど定期的に点検と改修をする事で建物が長持ちしていきます。(点検一例)屋根材自体の劣化・割れ・脱落、防水塗膜の退色・劣化・コケやカビの発生の有無、棟板金のズレ・浮き・捲れなどを外部から見える範囲を目視にて確認し、異常の兆候が見られた場合は梯子を掛けて点検致します。合わせて雨樋の屋根との隙間による雨水の落水・ズレ・変形・留めバンドからの外れ・色褪せの確認を致します。これらは一般的に10年前後で症状が見られる事が多いので、メンテナンス目安時期となります。

バルコニー防水

屋根や外壁と同様に重要な役割をしており、バルコニーは屋根として扱われます。バルコニーには雨を防ぐ防水を施してあり雨水から建物を守っています。屋根・外壁の塗装に焦点が集まりがちですが雨漏りの発生が多く定期的に点検と改修をすることが非常に重要です。バルコニー防水の劣化は直接漏水に繋がる事が多く、防水層を太陽光からの紫外線保護しているトップコートの劣化、防水層のひび割れ・膨れ・剥がれ・防水層に接するサッシ廻りなどを重点的に点検します。直ぐに漏水にはつながってきませんが、防水層を保護しているトップコート劣化症状は大体5年経過後に徐々に出てくることが多いので、そのくらいを目安にして点検と改修することをお勧めします。

断熱工事

既存住宅の断熱化は、国を挙げての課題と取組がされてきています。大型な補助金制度が毎年継続されており、新築住宅では断熱性能が標準化されて来ているなか既存住宅においても断熱性能の向上が求められてきています。断熱改修で簡単なものでは窓サッシを二重窓にするものや玄関ドアを断熱性の高いものに交換、既存の断熱材を高性能の断熱材に交換するもの、既存の断熱材はそのままに外側に断熱材を張り付けるものなど様々な断熱材と工法が生まれて来ています。オカムラホームでは、登録が必要な断熱工法を採用し断熱性能を向上させることを実現できます。

玄関ドア・窓サッシ

断熱性能を向上させる目的もあるドア・サッシですが、経年劣化や意匠製変更、サッシに後付けでシャッターを付けたりと色々な形があります。玄関ドアでは、古くなった木製を含む玄関ドアを1日で新しくでき、電子錠なども搭載することも可能です。窓サッシでは、寒い時期に日射熱を取り入れるガラス、暑い時期に紫外線や日射熱を反射させる加工されたガラス、単板ガラスから二重ガラス、今では三重ガラスなど開発され販売されてきました。

シロアリ

シロアリは、木造住宅にとっては驚異的な存在です。日本には、在来種のヤマトシロアリやイエシロアリが居ましたが、近年では外来種のアメリカカンザイシロアリが日本に発生しています。シロアリは、木材を食べる事で知られていますが、木材の成分セルロースを摂取したんぱく質を得て生存しています。建物では主に水に濡れた木材の箇所にシロアリが発生します。雨漏りや設備機器からの漏水には注意が必要です。定期的な点検と定期的な防蟻処理を施すことで建物を長持ちさせることが出来ます。ご存じでしょうか?シロアリの保証はほとんどのハウスメーカー・工務店では5年です(※当社は基礎パッキン工法と合わせて10年保証)5年を目安に点検が必要となってきます。当社で行なう点検は、提携している専門業者が同行し点検口から入り床下の状況を確認していきます。必要な部位の写真を撮り報告書を作成しご説明しています。

防犯

ひと昔から比べ防犯に対する意識が高まっています。エクステリア外構では、フェンスの設置や防犯砂利の敷設、外灯を増やし防犯灯の設置や防犯カメラの設置が増えて来ています。建物では、窓サッシに面格子や後付けシャッターの新設、窓ガラスに防犯フィルムを張り付けしたりしています。もしもの緊急事態の為に、防犯警護会社と契約したり金額が抑えられる防犯警報システムをご家庭に導入したりでき、更には侵入された際にも駆け込みが出来るます。また、年々猛威を奮う台風などの風災害対策にも防犯対策は役に立ちます。

Interior design

水廻り・内装 1/2

キッチン

実際の施工とは異なります。
毎日使用するキッチン、昔に比べて収納量や使いやすさが格段に進化しています。
本体の耐用年数は10~20年、築15~20年でリフォームを行う事が多いです。
(参考)
工期 : 3日~5日、交換設置費 : ¥550,000(税別)~、工事の 流れ : 室内養生⇒キッチン解体⇒給排水切り回し⇒電気接続⇒新規キッチン設置⇒キッチンパネル設置⇒清掃⇒完了

トイレ/洗面

実際の施工とは異なります。
キッチン同様毎日使用するトイレ/洗面、ご家族の人数や生活スタイルにより使用回数や使用方法が変わっています。

(参考)
工期 : 1~2日、交換設置費 : ¥200,000(税別)~、工事の流れ : トイレ・洗面化粧台解体⇒給排水切り回し⇒クロス・クッションフロア張替⇒新規トイレ・洗面化粧台設置⇒完了

浴室/UB

実際の施工とは異なります。

浴室もタイルが貼ってある在来浴室からタイルの上に断熱パネルを貼る工法やUB(ユニットバス)など様々です。最近では環境に配慮し浴室や浴槽から熱を逃がしにくい断熱が施されたユニットバスや湯量を節水する水栓器具も搭載されています。本体の耐用年数は15~20年、築15年前後でリフォームを行う事が多いです。
(参考)
ユニットバス→ユニットバスの場合、工期 : 3~5日、交換設置費 : ¥600,000(税別)~、 工事の流れ : 室内養生⇒既存UB解体工事⇒給排水切り回し⇒電気工事(ダクトなど) ⇒新規UB設置工事⇒各所接続⇒試運転⇒清掃⇒完了

フローリング・クロス

実際の施工とは異なります。
床・壁・天井、使われている材料材質は年々変化しています。床では天然木材、壁では漆喰などの塗り壁、天井も天然木材を使用したりしています。施工工法も張替え・上張り・塗装など様々なものが有り予算や生活スタイルに合わせてご提案しています。

(参考)
工期 : 1~2日(6畳間)、工賃 : ¥150,000(税別)~(6畳間)、工事の流れ : 室内養生⇒既存フローリング・クロス剥がし⇒下地調整⇒新規フローリング・クロス貼⇒フローリング巾木貼⇒清掃 ※家具移動など含まず

Exterior

エクステリア

門扉(門塀・アプローチ・門まわり)

門扉(門塀・アプローチ・門まわり)

家の印象は正面から見た外観(ファサード)によってある程度決まります。生活スタイルによっても様々な、門や門扉・門塀、そこから玄関までの通行スペース(アプローチ)は見た目よく機能よくデザインよくそれぞれのエクステリアの形を創る事が可能です。

カーポート(車庫まわり) ・バルコニーテラス庇

最近カーシェアリングも増えてきた中、まだまだクルマ好きや通勤や週末のドライブで車を所有されています。そんな大切なクルマを雨風から防ぐ製品も多数発表されてきています。デザインも昔に比べスタイリッシュな製品が増えて来ています。また、2Fのバルコニーに庇を取り付ける事も可能です。※用途地域や建ぺい容積率の確認が必要。急な雨風からお洗濯物干しを守ったりティータイムのくつろぎの場所を作り出します。

カーポート(車庫まわり) ・バルコニーテラス庇
ウッドデッキ(庭 テラス(オーニング・フェンス(庭まわり)

ウッドデッキ(庭 テラス(オーニング・フェンス(庭まわり))

1Fのお庭で自然の風を感じる生活。リビングダイニングの掃き出し窓から続くテラスやウッドデッキ。離れにしてあるポーチガーデン。材質もタイルから木質系など幅広くあります。また、熱い太陽光を防ぐパーゴラやシェード・オーニング。周りを気にせずお庭を楽しめる目隠しフェンスなど様々なライフスタイルを叶えます。

人工芝(砂利、土間打ち(庭まわり)

お庭の使い方はご家庭ごとに様々です。小さなお子様と遊んだり、ゴルフのパットの練習したり、趣味に打ち込む場として活用できます。ほか、防犯対策として防犯砂利や雨水で跳ね返り防止の砂利などお庭に関することもご相談ください。

人工芝(砂利、土間打ち(庭まわり)
ガーデニング(植栽・ガーデンファニチャー)

ガーデニング(植栽・ガーデンファニチャー)

自然の心地よさの中で家族と過ごすやすらぎの時、季節ごとに違った表情を見せる花々や木々、そよぐ風と戯れたりペットとの触れ合いも、自然の中でやすらぎ笑い合いそんな健康的な生活を。家庭菜園を楽しんだり、屋外に強いイスやテーブル(ガーデンファニチャー)でエンジョイライフ!

宅配ボックス(照明、ガーデンライト(門まわり))

生活の中のプラスオプション。宅配ボックス、物置、ガーデンライト。インターネット販売と宅配が増え、不在時に便利で安全な宅配ボックス。夜道を照らすライト以外にもお庭の植栽や建物を美しく照らすガーデンライト。自動でお庭の植栽に水まきをしてくれる装置も発表されています。

宅配ボックス(照明、ガーデンライト(門まわり))

Eco-Energy

エコ・エネルギー

太陽光パネル・蓄電システム

太陽光が当たる事で光エネルギーから電気を作り、電気変換(DC→AC)を経て分電盤から各部屋や家電に振り分け電気を使用する事が出来る仕組み。作った電気は蓄電池などに溜めない限りその時使うもしくは売電するしかありません。蓄電池を設置し家庭に貯めておくことで災害などの停電時に電気を使用できたり環境エコや光熱費の節約になります。お客様のライフスタイルにあわせて蓄電池セットなど様々なシュミレーションを基にお客様にあわせたプランをご提案させて頂きます。

EV充電・V2H

電気を貯めて電気で走行する電気自動車(EV)。ご家庭からEVへ簡単な工事で充電する事が出来ます。
(コンセントタイプやスタンドタイプ)
さらにV2Hを設置することで災害時に大きく活用ができます。V2Hの機能は主に2点です。
1.電気自動車(EV)へ充電できる
2.電気自動車(EV)から家庭へ給電を可能にする
V2Hのメリットは電気自動車(EV)を住宅用蓄電池として利用できる点です。そのため、災害などの停電時に備えることができます。

雨水集水水まきタンク

雨水タンクとは、雨水を貯める容器のことです。屋根に降った雨水を雨どいを通じてタンクに集め、タンクの下部に付いている水かから、タンク内の水を使用します。雨水利用タンクや、雨水貯留タンクと呼ばれます。
「1.家庭菜園の水やり」
ポリタンクでの水やりは運搬が非常に大変です。雨水タンクが家庭菜園内にあれば自由に水を使うことができます。
「2.洗車」
洗車をするには、大量の水が必要です。最近の雨水タンクは大容量の雨水を貯めることが出来るタイプもあり、水道代の節約にもなります。
「3.災害時に」
近年、震災や豪雨など自然災害が多く発生し、インフラ設備に大きな被害を及ぼしております。緊急時の備えとして、雨水タンクがあれば生活用水として活用でき、安心です。
雨水貯留タンク購入や設置に関する補助金・助成金制度のある自治体がたくさんあります。※助成金制度は各自治体により実施状況が異なります。

コンポスト

コンポストとは、枯れ葉や生ゴミなどの有機物を分解、発酵させて作られた堆肥のことです。 自然界で落ち葉から土が作られる仕組みと同じように、微生物の力で堆肥が作られます。微生物の活動によりコンポスト内部の温度が上下し、各季節の微生物が同時に活発になるため、自然界よりも素早く堆肥化が進みます。堆肥は植物に栄養を与える肥料になると同時に、土を肥沃にし、土壌の性質を良くする土壌改良材として使われることも。近年では生ゴミを焼却せずに、各家庭がコンポスト容器を庭などに設置し、堆肥をつくる取り組みがおこなわれています。