本店の記事一覧
工事現場で使用される電動工具―11
⑪レシプロソー レシプロソーは、刃を前後に動かして切断する電動工具で、「セーバーソー」や 「電動ノコギリ」とも呼ばれます。 その最大の特徴は、木材、金属、プラスチックなど、刃を変えることでさまざまな素材を 切断でき、汎用 […]
8月11日、今日は何の日?
8月11日、今日は 山の日 になります。 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝することを目的に、祝日法の改正によって制定された国民の祝日となっております。 8月11日と山の日の制定に直接的な繋がりがあるわけではないものの […]
先人の知恵(健康リフォーム-⑮)
木炭の「力」を賢人たちは知っていた 木炭には様々な「力」が宿っているのはご存じでしょうか。 近年、木炭が持つ「力」は各研究機関・大学によって科学的に解明 されてきましたが、古来より私たちはそれを知らずとも生活の知恵 とし […]
自然素材-9 漆喰の効果4
漆喰の効果、今回は4つ目 シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドなどの 『有害物質の除去効果』についてです ホルムアルデヒド(formaldehyde)とは、 刺激性のある無色の気体で、化学式は H […]
ある日の出来事:ハモネプのチームプレー
皆さんは視聴した事ありますか? ハモネプ! 年に数回、テレビで放映される アカペラのハーモニー🎵 テレビでは、 様々な歌番組が放映されています 鬼連チャン、透明カラオケ、Mステーション、これも年に数回放映の歌謡祭などなど […]
7月28日、今日は何の日?
7月28日、今日は第107回全国高校野球選手権・東東京大会の決勝です。 私の母校が、なんと決勝まで進んでおりました。 暑い中、優勝目指して是非、甲子園に行ってほしいですね。 暑いと言えば、リフォーム工事も日々、内外装共に […]
子供と室内環境②(健康リフォーム-⑭)
空気を選ぶ毎日を目指して 色やカタチが見えないだけで、食物や水と同じ ように、空気も体に取り込む大切な物質です。 無添加食品や天然水など、食物や水にこだわっ て選ぶなら、「空気を選ぶ意識」も持ってみま せんか。森林浴で深 […]
自然素材-8 漆喰の効果3
前回までの調湿効果、消臭効果に続き 今回は3つ目、『抗菌・防カビ効果』です。 漆喰の 抗菌・防カビ効果 の仕組み 高アルカリ性による菌の抑制 しっくいはpH11〜13の強アルカリ性。 多くの菌やカビはこのよ […]
特殊案件シリーズ:鳥
私たちは様々なリフォームを行なっています 内装・外装・外構・住宅設備などなど そのなかで、外装 外装の代表的なものとして屋根塗装や防水、外壁塗装や各種改修 屋根上でのあるあるは、鳥害(ちょうがい)です 特に糞害が主ですが […]