kamimuraの記事一覧
現場で使用する工具新着!!
レーザー墨出し器 レーザー墨出し器は、レーザー光で床や壁に正確な垂直線(地墨)、水平線、または十字の基準線を高精度に照射する工具で、大工工事、内装工事、設備工事などで、正確な位置決めや基準出しを簡単かつスピーディーに行う […]
工事現場で使用される電動工具―10後編
➉振動ドリルとハンマードリル 後編ハンマードリル ハンマードリルのできる作業は大きく分けて3つあります。「回転+打撃」はコンクリート穴あけ、「回転のみ」は金属・木材の穴あけ、「打撃のみ」はハツリ作業となります。 穴あけの […]
工事現場で使用される電動工具―10
➉振動ドリルとハンマードリル 前編:振動ドリル 振動ドリルは回転と強力な振動で石材、コンクリート、ブロック、レンガなどに穴をあける工具です。「回転&打撃」「回転のみ」の2種類の仕事を行うことができます。打撃力はそれほど強 […]
工事現場で使用される電動工具-9
⑨電動ハンマーとは、電気の力でモーターからピストンを動かし、刃先を震動させてコンクリートなどを砕いたり削ったりする道具です。また、刃先を変えて掘ったり、タイルを斫ったりする事もできます。 主には打撃を加えてコンクリートを […]
工事現場で使用される電動工具-8
⑧ディスクグラインダー ディスクグラインダーは、用途によってディスクを変えることができるので、幅広い用途で使用されます。特に建築やリフォームの現場では鉄筋や鉄パイプなど固い金属を切ったり、木材やコンクリート研磨したりでき […]
工事現場で使用される電動工具-7
⑦電動仕上げサンダ 木材をサンドペーパーできれいに仕上げる時に簡単にできるのが仕上げサンダです。(今回から充電式ではないものもご紹介してまいります。) この仕上げサンダを使って木材をきれいに仕上ていくポイントがあります。 […]
工事現場で使用される電動工具-6
⑥電動カンナ その名の通り電気でカンナをかけることができる工具です。 前回までは切る事がメインの工具でしたが、この電動カンナは木材を削る工具です。削る深さは0から2mm(最新のものは3mm)で、浅く削った時 […]
工事現場で使用される電動工具-5
⑤スライドマルノコ 職人ではない人は見た事も聞いた事もないのではないかと思いますが、 大工工事で重宝され、材木を直角・45度・30度など色々な角度に 切る事ができる大活躍の工具です。 家の中で目にするところはと言いますと […]
工事現場で使用される電動工具-4
④マルチツール 職人ではない人には聞き覚えのない、どんな物か想像もつかない工具だと思います。 現在使用の電動工具の中で比較的新しいアイテムです。 材木を切ったり、石膏ボードを切ったり、鉄筋や塩ビ管切断したり、 木材の研磨 […]
工事現場で使用される電動工具-3
➂マルノコ(フローリングを自分で貼ってみた) 大工工事に使用されることが多い丸ノコは、材木、 ベニヤ、フローリング等を切る事に使用されます。 (ご存じの方が殆どかと思いますが) 一般的なものではなく少し特殊な壁と床の際ま […]