本店の記事一覧

munakata
リフォームで「色や柄」をどう選ぶか

住宅リフォームで「色」と「柄」を選ぶときは、見た目の好みだけでなく、 空間全体の印象・明る さ・広さ・統一感などを意識すると失敗が少なく なります。 迷わず上手に選ぶコツを、まとめてみます。   ①まずは全体の […]

続きを読む
tojo
アートアクアリウムGINZA/隈研吾さんコラボ作品

先日、銀座へ出かけた際に 三越で開催されている「アートアクアリウム美術館 GINZA」へ行ってきました。 金魚と日本の文化、伝統工芸などを掛け合わせた構成で、 建築家の隈研吾さんとのコラボ作品も展示されているとの事で楽し […]

続きを読む
matsuda
ある日の出来事:協力会交流会~大阪万博2025・六甲山登山

オカムラ協力会交流会で旅行、初開催 大阪万博と有馬温泉 どこにあるのかな~と、有馬温泉の地図を見たところ、 ななんと六甲山の麓にある事が判明! 六甲山?! かの有名な? ろっこうさん?? せっかく行くなら登らねば! とい […]

続きを読む
yamamoto
オカムラホームが協賛している東京動物専門学校学園祭に行ってきました♪

こんにちは!千葉本社の山本です✨   八千代市には東京動物専門学校があり、年に1度行われる大人気の学園祭があります🐴 こちらの人気学園祭にオカムラホームもサポートさせて頂いております✨ 珍しい動物など、様々な動 […]

続きを読む
ishikawa
10月11日、今日は何の日?

10月11日、今日は【安全・安心なまちづくりの日】となります。 例年10月11日〜10月20日設けられている全国地域安全運動期間の第1日目となる10月11日に記念日が設けられております。 犯罪に強い社会の実現のため安全・ […]

続きを読む
munakata
炭の力を効率よく、最大限に活かすために!

木炭の液状化に成功 アーテックは長年の研究を重ね、高温で 焼いた微粉末の木炭の液状化に成功しま した。木炭を微粉末にすることで表面積 は飛躍的に拡大し、木炭の吸着、分解な どの各種機能も絶大となります。   ヘ […]

続きを読む
tojo
窓リノベ補助金リフォームの実例紹介

先進的窓リノベ補助金を利用した窓サッシリフォームのご紹介です。 今回、全窓サッシを対象とし より断熱効果の高い「樹脂枠のサッシ」を使用したリフォームになります。 元々雨戸や面格子が設置された建物で、 自然災害や防犯面も踏 […]

続きを読む
matsuda
こんな道具シリーズ:ドライバー先端延長ツール

こんな道具、待っていましたー!   我々リフォーム社員も たまーに道具を使用する機会があります   インパクトドライバーを使用して プラスドライバーでビスやネジを締めたり緩めたり・・   付 […]

続きを読む
ishikawa
オカムラホーム協力会で大阪・関西万博に行ってきました。

昨日、9月25日、26日でオカムラホーム協力会で旅行に行って来ました。 25日は大阪を満喫。 その後、貸し切りバスで兵庫県の有馬温泉に1泊しました。 26日は朝から大阪・関西万博に行ってきましたが駆け込み来場により平日で […]

続きを読む
munakata
炭のはなし(健康リフォーム-⑱)

炭(木炭)の性質 木炭は、低酸素のまま高温で焼く事で 炭化した木材であり、炭化温度や焼成 時間などの違いにより木炭の性状はさ まざまです。   無数の穴が吸着 木炭は多孔質材料で、電子顕微鏡で 表面を見ると細か […]

続きを読む