kameyama
目にやさしい光5

マンションのリフォームにおける「光」の考え方は、空間の快適さや機能性を高める上で非常に重要です。特に、直接目に光が入らない照明の使い方は、柔らかく落ち着いた雰囲気を作り出し、目の疲れを防ぐために効果的です。以下に、その考 […]

続きを読む
aketa
建具を造作しませんか?

建具をオーダーしませんか? ステンドグラスは【ピッツォリーノ】さんで特注しています 突板の建具は【ユウキ】さんで特注 メーカーではシートの建具ばかり・・・・ 個性のある建具をご希望でしたらいかようにも造作できます オンリ […]

続きを読む
kajimoto
備え 3.11

備え 3.11 3月に入ると 3.11 東日本大震災を思い出す。 青山通リ、ホンダ本社前で被災 こんなに建物が揺れるんだと驚いた。 リフォームを通じて室内の転倒防止等、備えを大切に考えたい。

続きを読む
matsuda
ある日の出来事:ふりかけ

皆さま、この寒い毎日いかがお過ごしでしょうか? わたしには心温まったことがありました   いつものお昼ごはんは移動中に食すことが多いため 自分で握ったおにぎり1つ(具材なし、おにぎり周りに定番の三島食品のゆかり […]

続きを読む
maeda
共用部・室内の養生

弊社の施工管理の厳しい指導の下行います。 共用部の養生 去年より厚いシートで養生     室内の養生は仕上げた床材に絶対に傷がつかないように。    

続きを読む
okada
洗面パネルで汚れをガード

  洗面所は洗顔や歯磨き、手洗いなど身だしなみを整える場所です。 毎日使う場所ですから、きれいに、清潔に保ちたいところです。 タカラスタンダードの洗面パネルは水撥ねや汚れからしっかりガード! 水がはねてもさっと […]

続きを読む
ishikawa
今日は何の日?

今日、何の日かご存知でしょうか? 2月28日は織部の日となります。 1599年の2月28日に、古田織部が自分で焼いた茶器を用いて茶会を開きました。 この茶器は、のちに「織部焼(おりべやき)」と呼ばれることになります。 こ […]

続きを読む
suzuki
止水栓

トイレの手洗器水栓にトラブル発生 一旦その箇所だけ止水したいと思いましたが 止水栓が見つからない。 この為にお部屋全体の水を止めないといけないのか? ご安心下さい、どこかに床点検口はございませんか? その中に止水栓が潜ん […]

続きを読む
kamimura
工事現場で使用される電動工具-2

➁集じん機 集じん機は用途によって大きさが色々ありますが、今回の物はかなりコンパクト集じん機です。 集じん機は工事現場で材木などを電動工具で切ったり削ったりする時にでる粉塵を周りに飛び散らない様に電動工具へ直接繋ぎ粉塵が […]

続きを読む
saigo
おすすめの衣類掛け

室内物干しとして有名な、川口技研さんの『ホスクリーン』。 弊社のお客様にも大人気の商品です。 〈川口技研〉ホスクリーンの詳細は こちら   ホスクリーンと合わせてお勧めしたいのが『ホシェア』。 以前イベントでの […]

続きを読む