思い入れのある造作家具

2週間ほど前の休日

2013年にリフォーム工事を担当したお客様から電話がありました

今回中古の戸建てを購入しようと思っているとの事で

現地を見て見積もりをして欲しいという内容でした

そのお客様の2013年当時のリフォームはとても思い入れがあり

私の記憶に残るものでした

現場調査時に奥様の作られた絵コンテ入りのリフォームの要望書を受け取りました

そこにはご家族がどのように暮らし、お子様を含め

誰がどのように行動し、何を担当するか?

どこに何を収納するか?

その要望書は分かりやすく

全部で10ページほどありましたが当時楽しく拝見したことを

鮮明に覚えています

そのお客様のリフォーム以来、私は造作家具の作成や収納内部の

造作が好きになり

得意になったように思っています

 

 

 

 

 

 

 

 

時の造作家具の一部を掲載させていただきます

材質は楢の突板で造作し、可愛らしいいニッチもアクセントに

3つ取付、それぞれ名札等を入れる場所だったりと

収納場所が決まっています

キッチン背面には3方向からアプローチできる収納(私はキュービックと命名)

アプローチの方向で収納できるものが決まっていました

一部両面で使用できる飾り棚はポリ材で制作しています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

改めて造作して納めた家具を画像で見ましたが素敵に仕上がったと

思っています。

K様

12年経って思い出していただけたことに感謝

また、新たなお付き合いができることを願っているこの頃です

造作家具や収納に悩まれている方、横浜店に是非ご相談ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明田 -aketa-

【資格】

二級建築士、石綿作業主任者

一言メッセージ

永年の経験を生かしたご提案します。

お問い合わせ

お問い合わせいただきましたお客様には
担当者より順次対応をさせていただきます。

お名前 必須
メールアドレス 必須
ご相談内容
(複数選択可)必須
お住いの地域 必須
お問い合わせ内容

弊社のプライバシーポリシーをお読みいただき、すべての内容に同意のうえ送信ください。