特殊案件シリーズ:ハチ

最近、活動が活発になり良く良く見かけるようになりました、ハチ!!

動物を刺して害を及ぼすハチ

花粉を運び新たな生態継続させるハチ

様々な種類が居ます

 

 

 

 

 

 

 

🐝 蜂の生態系での役割

  1. 受粉者としての役割

蜂は特に植物の受粉において中心的な存在です。

  • ミツバチやマルハナバチは、多くの花から花粉を運ぶことで植物の繁殖を助けます。
  • 世界中の作物の約75%は、蜂などの花粉媒介者に依存しているといわれています。
  • イチゴ、リンゴ、アーモンド、コーヒーなど、多くの農作物が蜂による受粉で収穫量や品質が向上します。
  1. 食物連鎖の一部
  • 幼虫や成虫の蜂は、鳥、クモ、トカゲなどの餌となることもあり、生物多様性を支えています。
  • また、寄生蜂(パラサイト・ワスプ)は他の昆虫に寄生して個体数を制御するなど、生態系のバランスを保つ役目もあります。
  1. 種の共生関係
  • 一部の植物は特定の蜂種によってしか受粉されず、蜂がいなくなるとその植物も減少するリスクがあります。
  • これにより、蜂と植物の「共進化(co-evolution)」が進み、複雑な生態ネットワークが形成されます。

 

一方で、スズメバチのような攻撃性の高い種類もいます

  1. ⚠️ 攻撃性が高い
  • 巣に近づくだけで攻撃してくることがあり、非常に敏感です。
  • 一度刺されると、フェロモンを使って仲間を呼び寄せ、集団で襲ってくることもあります。
  1. 💉 強力な毒
  • スズメバチの毒は神経毒や組織破壊性の成分を含み、激しい痛みや腫れを引き起こします。
  • アナフィラキシーショック(アレルギー反応)により、重症化したり、最悪の場合は死に至ることも。
  1. 👨‍👩‍👧‍👦 人間への被害
  • 特に夏から秋にかけて活動が活発になり、ハイキングや農作業中の事故が多発。
  • 日本では毎年10〜30人程度がスズメバチの刺傷で命を落としています。

🏠 よくある遭遇場所

  • 軒下や屋根裏、庭木などの人家周辺
  • 森林や山道
  • 倉庫や納屋など人気(ひとけ)の少ない場所

🧯 遭遇したときの対処法

状況 対応方法
巣を見つけた 絶対に近づかず、市町村や専門の駆除業者に連絡
飛んできた 静かにその場を離れる(手で払ったり走ったりしない)
刺された 安静にして、速やかに病院へ(特に顔・首・複数箇所を刺された場合)

👷‍♂️ 対策・予防方法

  • 明るい色の服を避ける(黒に反応しやすい)
  • 香水や甘いにおいを避ける(蜜と思って近寄る)
  • 長袖・長ズボン・帽子などで肌を露出しない
  • 巣を作らせないよう、春先から家周辺を定期的に点検

 

オカムラホームにご相談が多いものは、アシナガバチです

 

  1. 🧠 比較的おとなしいが油断は禁物
  • 基本的には人に対して攻撃的ではありません。
  • ただし、「巣に近づいた」と判断されると、防衛本能から刺してきます
  • 刺されたときの痛みは強く、場合によってはアレルギー反応を引き起こすことも。
  1. 💉 毒性について
  • スズメバチほどではないが、やはり神経毒やヒスタミン類を含む毒を持っています。
  • 体質によっては一度の刺傷でもアナフィラキシーショックの危険があります。
  • 特に過去に蜂に刺されたことがある人は要注意。
  1. 🏠 巣を作りやすい場所

アシナガバチは人家の近くにも巣を作りやすいので注意。

  • 軒下
  • ベランダの隅
  • 室外機の中
  • 物置や庭木

巣はシャワーヘッドのような形で、スズメバチの巣ほど大きくありません。

🚨 刺されたらどうする?

  1. すぐに毒を絞り出す(無理しない範囲で)
  2. 流水でよく洗う
  3. 冷やす(腫れや痛みを抑える)
  4. 抗ヒスタミン薬を使用(市販の虫刺され薬でもOK)
  5. 症状がひどい or 息苦しさ・めまいがあればすぐ病院へ!

 

私自身も

うっそうと茂る現場の藪の中で、アシナガバチに刺されたことがあります

右肩を チクッ!

痛みが走り、しばらくすると刺されたところが腫れ上がってきました

親方に連絡、早々と現場を引き上げ

近くのドラックストアを探して虫刺され薬を購入

患部に塗りたくり事なきを得ました

 

今はアナフィラキシーショック対策として

蜂が居る場合は無理せず

居そうな場合は携帯用の蜂スプレーを携帯して対策しています

 

お困り事やお問い合わせは

お気軽にオカムラホーム千葉本店まで!

松田 -matsuda-

【資格】

住宅メンテナンス診断士、リフォームプランナー

一言メッセージ

まじめすぎて困っています…

お問い合わせ

お問い合わせいただきましたお客様には
担当者より順次対応をさせていただきます。

お名前 必須
メールアドレス 必須
ご相談内容
(複数選択可)必須
お住いの地域 必須
お問い合わせ内容

弊社のプライバシーポリシーをお読みいただき、すべての内容に同意のうえ送信ください。