地震への備え

改めて地震への備えを考え下さい。

・南海トラフ地震の発生確率 見直し 発生確率60%~90%

🏠 家の中での備え
  • 家具の固定:本棚やタンスは壁に固定し、倒れないようにする。
  • ガラス対策:窓ガラスや食器棚のガラスには飛散防止フィルムを貼る。
  • 避難経路の確保:ドアや通路に物を置かず、すぐに外へ出られるようにする。
🎒 防災グッズの準備
  • 非常用持ち出し袋(玄関や寝室に置くと安心)
    • 飲料水(1人1日3リットルが目安)
    • 非常食(缶詰、乾パン、レトルト食品など)
    • 懐中電灯・予備電池
    • 携帯ラジオ
    • モバイルバッテリー
    • 救急セット(常備薬も忘れずに)
    • マスク、手指消毒、簡易トイレ
    • 現金(小銭も)と身分証のコピー
👨‍👩‍👧 家族での備え
  • 避難場所の確認:近くの避難所や広場を家族で共有しておく。
  • 連絡方法の確認:災害用伝言ダイヤル(171)やSNSを使う方法を話し合っておく。
  • 役割分担:小さなお子さんや高齢者がいる場合、誰がサポートするか決めておく。
📱 日頃の心がけ
  • スマホに防災アプリを入れておく。
  • 定期的に非常食や水の賞味期限をチェック。
  • 年に1回は避難訓練をしてみる。

前田 -maeda-

【資格】

二級建築士、宅地建物取引士

一言メッセージ

特に自慢できるような事はないですが、ラッキー(幸運)だけは持っていると思います!

お問い合わせ

お問い合わせいただきましたお客様には
担当者より順次対応をさせていただきます。

お名前 必須
メールアドレス 必須
ご相談内容
(複数選択可)必須
お住いの地域 必須
お問い合わせ内容

弊社のプライバシーポリシーをお読みいただき、すべての内容に同意のうえ送信ください。