現場で使用する工具

工具名:ニーキッカー

 

ニーキッカーは、カーペットを正確な位置に固定し、シワやたるみをなくすために使われる工具です。先端に並んだ多数の鋭い歯(ピン)をカーペットに食い込ませ、その名の通り、膝(ニー)で本体後部を蹴る(キックする)ようにしてカーペットを引っ張ります。

この工具を使うことで、カーペットの張り込みがより簡単かつきれいに仕上がり、長期間にわたってたるみやズレを防ぐことができます。

 

ニーキッカーの使い方

 

  1. カーペットを大まかに敷く: まず、カーペットを部屋全体に大まかに敷きます。
  2. 壁際から作業を始める: カーペットの端を壁際に固定します。
  3. ピンを食い込ませる: ニーキッカーの先端をカーペットに押し付け、ピンをしっかりと食い込ませます。
  4. 膝で蹴って引っ張る: ニーキッカーの後部を膝で蹴るように力を加えます。この動作でカーペットが引っ張られ、ピンがカーペットをグリッパー(固定用の板)に食い込ませることで、カーペットにテンションをかけ、シワを伸ばします。
  5. 余分な部分をカット: 最後に、余ったカーペットを専用の道具でカットして仕上げます。

 

上村 -kamimura-

【資格】

増改築相談員(住宅リフォームエキスパート)

一言メッセージ

大関琴櫻関の後援会に入ってます

お問い合わせ

お問い合わせいただきましたお客様には
担当者より順次対応をさせていただきます。

お名前 必須
メールアドレス 必須
ご相談内容
(複数選択可)必須
お住いの地域 必須
お問い合わせ内容

弊社のプライバシーポリシーをお読みいただき、すべての内容に同意のうえ送信ください。