マグネット付アイテムってどうですか?

横浜店のTakanoです。

先日ユニットバスの交換をさせていだいたお客様は窓が浴槽の背中側の壁にありました。

この壁にユニットバスの標準仕様ではふろふたをかける『ふろふたフック』を取付けるのですが、窓がある為にフックの設置は不可。

御見積書提出後にお客様にお会いしましたら『マグネット式のふろふたフック』にしましたとのこと・・・

ほとんどのメーカーのユニットバスの壁は金属製でマグネット式の棚等の取付けが可能ですがふろふたフックもあるとは・・・

 

住宅では、便利な収納やインテリアとしてマグネット商品が幅広く活用されています。特に、整理整頓や空間の有効活用に役立つアイテムが人気を集めているようです。

さて、どんな商品があるか調べてみましたのでそのいくつかをご紹介します。

📍 キッチン

キッチンでは、マグネット付きの収納アイテムが非常に人気です。

  • マグネット棚やラック:冷蔵庫の側面や壁面にマグネットで取り付けられる棚やラックは、調味料やキッチンツールをすっきり収納できます。山崎実業のtowerシリーズには、シンプルなデザインのものが多く、どんなキッチンにもなじみます。
  • マグネットスパイスラック:よく使う調味料をまとめて収納でき、料理中にサッと取り出せるので便利です。
  • マグネットキッチン棚:ワイドなタイプもあり、広々と使えて毎日のキッチン作業を快適にしてくれます。

  ⇧⇧⇧写真は全て山崎実業のtowerシリーズ

 

🛁 浴室・洗面脱衣室

浴室や洗面所のような水回りでも、マグネット商品は大活躍します。

  • マグネットバスケット:浴室の壁にマグネットで取り付けることで、シャンプーボトルやボディソープ、洗顔料などを収納できます。水切れの良い構造になっているものもあり、衛生的です。
  • マグネットバスルームタブレットホルダー:お風呂でスマートフォンやタブレットを見たいときに、壁に固定できる便利なアイテムです。
  • 洗濯機の横収納:洗濯機の側面などのデッドスペースを活用して、洗剤や掃除用具、手袋などをまとめて収納できるマグネットラックも人気です。

  ⇧⇧⇧写真は全て山崎実業のtowerシリーズ

 

🚪 玄関・その他

玄関やリビングなど、家中の様々な場所でマグネット商品が活用されています。

  • マグネットシート:壁に貼ることで、どこでもマグネットが使えるようになります。タイル柄や木目調のデザインもあり、おしゃれなインテリアとしても楽しめます。ハサミでカットでき、両面テープで簡単に施工できるDIY可能な商品もあります。
  • マグネットフック:玄関ドアに取り付けて鍵をかけたり、リビングでちょっとした小物を吊るしたりするのに便利です。強力なネオジム磁石を使ったものや、デザイン性の高いものもあります。

  ⇧⇧⇧写真は全て山崎実業のtowerシリーズ

 

☆シンプルなデザインの物が多く使い勝手も良さそうですね、ご紹介しましたマグネットアイテムはほんの一部絵で、他にも多くのマグネットアイテムがあり、自宅で使用している物もありました。

 

◎今回のユニットバス交換工事の概要

  • 地域:神奈川県川崎市麻生区片平
  • 建築種別:マンション
  • 施工内容:ユニットバス交換
  • 工事期間:1日
  • ユニットバス:TOTO WY1418Kタイプ(換気扇含む)
  • 工事費用:1,144,000(税込)

高野 -takano-

【資格】

石綿作業主任者 住宅リフォームエキスパート

一言メッセージ

熱意をもって仕事をしております。

お問い合わせ

お問い合わせいただきましたお客様には
担当者より順次対応をさせていただきます。

お名前 必須
メールアドレス 必須
ご相談内容
(複数選択可)必須
お住いの地域 必須
お問い合わせ内容

弊社のプライバシーポリシーをお読みいただき、すべての内容に同意のうえ送信ください。