フォーカルポイントをお部屋に取り入れてみて

フォーカルポイントとは、建築やデザインにおいて「空間の中で視線が最も集まる、目を引く場所」を指します。

ノートや写真の「注視点」という意味合いを持つ美術用語が元となっており、インテリアにおいては飾り棚や暖炉、アート作品、または観葉植物などがフォーカルポイントになり得ます。意図的にフォーカルポイントを作ることで、空間にメリハリと統一感が生まれ、部屋の印象が格段に向上します。

フォーカルポイントの役割

  • 視線を引きつける:

空間に入ったときに、最初に目がいく場所を作り、視線を誘導します。

  • 空間にメリハリをつける:

視線が落ち着く「見せ場」ができることで、部屋全体にまとまりと引き締め感を与えます。

  • 空間の魅力を高める:

フォーカルポイントが一つあるだけで、部屋全体が洗練され、完成度が高まります。

フォーカルポイントの例

  • インテリア:アート作品、特徴的な家具、大きな観葉植物を置く。
  • 建築:和室の床の間は昔からの実例ですね

フォーカルポイントの作り方(例)

  • 家具の配置:

入口から見て対角線上や目につきやすい場所に、アートや観葉植物などを配置する。

  • 照明の活用:

フロアライトなどを配置して、特定の場所を照らし部屋に陰影をつけるのも効果があります。

  • 高低差:

ソファや他の家具よりも高さのある観葉植物などを置くことで、視線の高さを変え、空間に奥行きを与えます。

  • フォーカルポイントが一つあるだけで、部屋全体が洗練され、完成度が高まります

 

フォーカルポイントに何をおけばいいのか、なかなか決められない。

そんな方は、まず初めに、その部屋のインテリアのコンセプト(色や、デザインの全体イメージ)を決めておくのがコツです。

お部屋ごとにコンセプトカラーを決めるのも効果的です。そうすると、フォーカルポイントに何を持ってくるのが良いか、自然と決まってくると思います。

また、お気に入りのものや、コレクションしているものがある、という方は、ぜひそれをフォーカルポイントとして活用しましょう。
あなたの個性を活かした おしゃれな部屋が完成します。

是非お試しください。

明田 -aketa-

【資格】

二級建築士、石綿作業主任者

一言メッセージ

永年の経験を生かし、お客様に寄り添ったご提案をいたします。

お問い合わせ

お問い合わせいただきましたお客様には
担当者より順次対応をさせていただきます。

お名前 必須
メールアドレス 必須
ご相談内容
(複数選択可)必須
お住いの地域 必須
お問い合わせ内容

弊社のプライバシーポリシーをお読みいただき、すべての内容に同意のうえ送信ください。