徒然草
徒然草には、「家のつくりようは夏をもって旨とすべし」とあったようですが、、
現代の日本というのは、温暖化の影響でものすごく暑いです。
もっと言うと、昔の人からすると想像を絶する気温になってるし、湿度も上がっている。亜熱帯に近い感じです。
昔の日本は、湿気が多かったので、建具を開けて風通しを良くとしたようですが、
今は、クーラーの室外機もたくさん並んでいます。みんなガンガンクーラーを使うから、家の中には、涼しい風ではなく熱風が入って来ます。なので風を入れるほうが気分が悪くなるくらい暑くなる、という結果になるんですね。これ都会ではよくあります。
現代の日本の気候を考えると、風通しを図ることで涼しく過ごすというのは、もう難しいです。
それに今はエアコンという便利なものがありますよね。エアコンは除湿もできます。
まますます家づくりにおける「風通し」のウエイトは小さくなってると感じます。
エアコンがよく効いて、太陽光のカットがしっかりできてる家が、日本の夏に最適化された家だと考えます。
それこそが、家族が健康に楽しく暮らせる家だと思います。
みなさんには、そのことを頭に置いていただいて、家づくりに活かしていただければと思います。

お問い合わせ
お問い合わせいただきましたお客様には
担当者より順次対応をさせていただきます。
一言メッセージ
「暮らしに寄り添ったリフォームの提案」事務担当としてサポートしたい