施工エリア
千葉県八千代市
築年数
26年
工期
2日
金額
60万円
既存のウッドデッキが天然木のお手製で防災用品なども収納出来るように造られていました。
天然木、人工木それぞれのメリット、デメリットがありますが、大型犬もウッドデッキを行き来しますし、今回は安全性と快適性、メンテナンス性を優先しメリットの多い人工木をお選び頂き施工させて頂きました。
今回解体した天然木のウッドデッキは処分するのではなく田舎でいろいろな事に再利用します。
隙間なくピッタリの仕上がりで、物干し台も問題なく設置ができました。
早速ワンちゃんも日向ぼっこに出て来て「とても気持ちよさそうよ」とお喜び頂けました。
お手製のウッドデッキは数年ごとに塗装をしなければならずメンテナンスが大変だと感じられる様になった。
大型犬を飼っている為、後10年位は今の所に住む予定なのでお互いが快適に暮らせる様に、メンテナンスも大変じゃない物にこの際したい。
天然木は数年に一度塗装などのメンテナンスが必要になりますし、長く使用しているとやはり傷みなどがでてきます。
お手製のウッドデッキのメンテナンスはとても行き届いていましたが、やはり加齢とともに大変だともお聞きしましたので、安全性・快適性・メンテナンス性を重視しご提案をさせて頂きました。
←いいねはこちら
お問い合わせいただきましたお客様には
担当者より順次対応をさせていただきます。