トイレをリフォームでおしゃれに|便器・壁紙・照明の選び方や狭いトイレの改善方法も解説【施工事例付き】

トイレをリフォームでおしゃれに|便器・壁紙・照明の選び方や狭いトイレの改善方法も解説【施工事例付き】

「生活感の強いトイレをおしゃれにしたい」とお悩みの場合、思い切ってリフォームするのは一つの選択肢です。

しかし、理想のイメージを叶えるためには、おしゃれにするためのコツを押さえる必要があります。

そこで今回は、多くの施工実績を誇る千葉の工務店「オカムラホーム」が、トイレをリフォームでおしゃれにするコツを、施工事例付きで解説しました。

便器や壁紙、照明の選び方や、狭いトイレも広くおしゃれに見せるコツを知りたい方は、ぜひ参考になさってください。

 

 

トイレをリフォームでおしゃれにするコツ

トイレ リフォーム

トイレをおしゃれにリフォームしたいなら、次にあげる8つのコツを押さえておきましょう。

コンセプトを1つに絞って統一感を出す

トイレをおしゃれな空間にするには、統一感を出すことが欠かせません。

モダン、和モダン、ナチュラル、北欧風やホテルライクなど、空間のテーマを決めることで統一感を出しましょう。

コンセプトを明確に設定しておけば、壁紙や照明などを選ぶ際もスムーズです。

アクセントクロスでおしゃれな雰囲気と奥行きを出す

トイレをおしゃれに見せるには、アクセントクロスを取り入れるのもおすすめです。

一面だけ他の壁とは異なる色・柄・素材の壁紙を採用することで、空間に広がりや奥行きが出たり、個性的な雰囲気を演出できます。

また、クロスの色・柄・素材を選ぶ際には、モダンやナチュラルなどのテーマに合わせることが重要です。

モダンであれば黒やチャコール、ネイビーや石目調の壁紙、ナチュラルであれば白やベージュ、グレージュ、木目調などがおすすめです。

床材選びにもこだわる

おしゃれなトイレにしたいなら、床のデザイン性にもこだわりましょう。

高級感を演出したいなら石目調、ナチュラルでありながら重厚感も出したいならヘリンボーン柄、個性を出したいならアンティーク調のタイル柄など、床までこだわることでぐっとおしゃれな空間になります。

照明は陰影を意識する

おしゃれなトイレにリフォームしたい場合は、陰影を意識して照明を設置しましょう。

ただ明るいトイレにするのではなく、間接照明やダウンライトを活用することで、陰影が生まれて奥行きのあるトイレになります。

ダウンライトであれば天井面がフラットで、空間が広く見えやすいのもメリットです。

タンクレストイレですっきりとした印象にする

おしゃれなトイレに仕上げるには、タンクレストイレですっきりとした印象に見せると効果的です。

タンクレストイレは、従来のトイレよりスタイリッシュなフォルムであるだけでなく、凹凸が少なく掃除もしやすいといった実用面でのメリットもあります。

タンクがないことで圧迫感が減るため、狭いトイレを広く見せたいという場合にもおすすめです。

収納はできれば扉付きで生活感を隠す

おしゃれなトイレに見せるためには、掃除用具やトイレットペーパーのストックといった生活感の出るものを、扉付きの収納にしまいましょう。

雑多な印象を感じさせないことで、清潔で洗練された空間を実現できます。

造作棚を設けたり、ミラーキャビネットなどの壁面収納を取り入れるのも効果的です。

壁厚を利用してギャラリースペースを設ける

トイレのような狭い空間であっても、壁厚を利用して飾り棚を設置することで、スペースを圧迫せずにギャラリースペースが出来上がります。

アートやお花、お気に入りの小物などを飾り、ワンランク上のおしゃれなトイレに仕上げましょう。

手洗い器を別に設置する場合はデザインにこだわる

トイレ内に手洗い器を設置する場合、ボウルの形状や素材、水栓の形状、カウンター部分の色までこだわることで、よりおしゃれなトイレに仕上がります。

モダンやナチュラル、ホテルライクなど、トイレのテーマに合わせてデザインを考えましょう。

しかし、サイズや形状によってはスペースを圧迫してしまうので、空間にゆとりを持たせるように注意が必要です。

狭いトイレもリフォームでおしゃれにできるか

トイレ リフォーム

「トイレが狭くてもおしゃれにリフォームしたい」とお悩みの方は少なくありませんが、狭いトイレであってもおしゃれにリフォームすることは可能です。

狭いトイレをおしゃれに見せるには、下記のような狭いトイレを広く見せるコツを取り入れてみましょう。

  • タンクレストイレなど、コンパクトな便器を選択する
  • 白やベージュなどの膨張色のクロスで内装を広く見せる
  • ニッチ収納を活用し、狭いスペースを圧迫しないで収納力を上げる
  • 開閉時に前後のスペースがいらない引き戸にする
  • ミラーキャビネットを取り付けて広く見せる&収納量を増やす

 

また、広く見せるのではなく、実際の広さを変えたい場合は、間取り変更リフォームを行い、トイレを拡張するのも一つの手段です。

しかし、間取りや構造上の制約によって、トイレが拡張できないケースもあるため注意しましょう。

トイレリフォームにかかる費用

トイレ リフォーム 費用

トイレ本体の交換と内装工事を含むまるごとリフォームの相場は、次の通りです。

工事内容 費用相場
トイレ全体の改装(タンク式) 20万~100万円
タンクレストイレへの交換 30〜50万円

<出典:リフォームの内容と価格について|国土交通省>

トイレリフォームは、新たに設置するトイレのグレードや種類によって大きく費用が異なります。

また、既存のトイレの状態も費用を左右するポイントです。

古いタイル張りのトイレからリフォームする場合、費用は高くなりやすいと考えられます。

また、スタイリッシュなフォルムで人気のタンクレストイレに交換する場合も、30〜50万円ほどかかるため注意しましょう。

トイレリフォームで後悔しないための注意点

トイレ リフォーム

トイレをおしゃれにリフォームする際、次の6点には注意しましょう。

将来を見据えてリフォームする

トイレをリフォームする際には、将来的な使いやすさや安全性について考慮することも重要です。

デザイン性だけを重視してリフォームすると、使いづらくなり後から追加工事が発生することもあります。

段差をなくす、手すりを設置するなど、おしゃれなだけでなく将来も快適なトイレを目指しましょう。

優先順位をつけて予算配分を明確化する

おしゃれなトイレにするためには、便器選びや壁紙、床材、照明などにこだわる必要がありますが、予算には限りがあります。

そのため、優先順位をつけずに進めてしまった結果、想定以上に費用がかかることも少なくありません。

リフォームを進める前に重視したい箇所を整理し、何にいくらまで使うのかを明確にしておくことで、予算内で納得のいく仕上がりとしましょう。

理想のイメージをまとめておく

トイレリフォームを依頼する際には、どのようなトイレにしたいかまとめておくと、その後の進行がスムーズです。

SNSや雑誌などで理想的なデザインを集め、具体的なイメージを固めてリフォーム業者と共有すると、認識のズレが起こるリスクも減ります。

必要な量の収納スペースを確保する

おしゃれなトイレにするには、生活感を隠す必要があるため、収納不足となるのは避けたいところです。

扉付きの壁面収納やキャビネットなどを使用し、生活感の出るものを収納することで、すっきりとした印象を保ちましょう。

収納が足りないと雑多になり、多すぎるとスペースを圧迫するので、過不足がないように注意が必要です。

掃除のしやすさや耐水性・防汚性も重視する

トイレは家の中でも使用頻度が高く、掃除のしやすさが重要となるスペースです。

そのため、デザインにこだわるだけでなく、掃除のしやすさも重視する必要があります。

便器を選ぶ際には、防汚性能が高く掃除しやすい形状のものがおすすめです。

壁や床材は、防水性が高くシミやカビが発生しづらいもの、消臭・抗菌機能付きのものを選ぶことで、きれいなトイレを保ちましょう。

トイレのリフォーム実績が豊富な業者を選ぶ

トイレのリフォームは、配管や配線工事も含む難しい作業であり、専門知識と確かな技術が欠かせません。

仕上がりの精度に問題があった場合、水漏れなどのトラブルにつながるため、実績が豊富で信頼できる業者に依頼しましょう。

また、これまでの施工事例を確認し、好みのデザインがあるか確認しておくと安心です。

おしゃれなトイレリフォーム例5選

トイレ リフォーム

最後に、オカムラホームが手がけたおしゃれなトイレリフォーム例を紹介します。

トイレのデザインを決める際の参考になさってください。

おしゃれなトイレリフォーム例①

おしゃれ トイレ リフォーム

ウィリアムモリスの壁紙をアクセントクロスとして背面に採用し、エレガントでおしゃれなトイレに仕上げた事例です。

生活感の出るものは扉付き収納に隠し、世界観をこわさないよう配慮されています。

施工事例の詳細はこちらをごらんください。

<施工事例:神奈川県横浜市青葉区│リフォーム工事│エレガントなお部屋>

 

おしゃれなトイレリフォーム例②

トイレ おしゃれ リフォーム

おしゃれなタイル柄のクッションフロアで、シンプルかつまとまりのあるトイレに仕上げた事例です。

将来的な暮らしやすさも考慮し、手すりも設置されています。

施工事例の詳細はこちらをごらんください。

<施工事例:大人の暮らしにちょうどいい家>

 

おしゃれなトイレリフォーム例③

トイレ リフォーム おしゃれ

タイル柄のクロスにネイビーのクロスをあわせて、洗練されたブルックリンスタイルのトイレに仕上げました。

ヘリンボーン柄の床がアクセントとなり、空間をおしゃれに引き締めています。

施工事例の詳細はこちらをごらんください。

<施工事例:想いを受け継いだシンプルナチュラルな家>

 

おしゃれなトイレリフォーム例④

トイレ おしゃれ リフォーム

タンクレストイレにきれいな花柄のアクセントクロスで、デザイン性の高いトイレにリフォームした事例です。

サイドはタイル張りでかわいらしく仕上げたほか、手洗い器のボウルや水栓のデザインまでこだわっています。

施工事例の詳細はこちらをごらんください。

<施工事例:横浜市都筑区|トイレリフォーム|デザイン性を重視したこだわりのトイレ空間へ>

 

おしゃれなトイレリフォーム例⑤

おしゃれ トイレ リフォーム

シンプルでモダンな雰囲気にリフォームした事例です。

壁厚ニッチ収納は、おしゃれな小物を置くスペースとして活用できます。

将来的な使いやすさまで考慮し、手すりも設置しました。

施工事例の詳細はこちらをごらんください。

<施工事例:光と風が通り抜ける心地良い空間>

まとめ

空間のテーマを決めて統一感を出したり、アクセントクロスを活用する、照明で陰影を出すなど、さまざまなコツを押さえることでおしゃれなトイレに仕上がります。

しかし、トイレは使いやすさや掃除のしやすさも重要となるため、デザインと実用性のバランスを考慮しながら、便器や壁紙、床材などを選びましょう。

また、理想の仕上がりにするには技術が求められるため、これまでの施工実績が豊富なリフォーム会社に依頼することをおすすめします。

お問い合わせ

お問い合わせいただきましたお客様には
担当者より順次対応をさせていただきます。

お名前 必須
メールアドレス 必須
ご相談内容
(複数選択可)必須
お住いの地域 必須
お問い合わせ内容

弊社のプライバシーポリシーをお読みいただき、すべての内容に同意のうえ送信ください。