マンションでもスケルトンリフォームは可能|費用目安や後悔しないための注意点まで解説
自宅マンション、あるいは中古マンションの印象を大きく変えたい場合、スケルトンリフォームはおすすめの選択肢です。
スケルトンリフォームであれば、既存の間取りや設備に満足できない場合も、自分好みの空間へと生まれ変わります。
そこで本記事では、多くのマンションリフォームを手がけている千葉の工務店「オカムラホーム」が、マンションのスケルトンリフォームについて、基本的な知識から費用相場、注意点まで詳しく解説します。
Contents
スケルトンリフォームとは
スケルトンリフォームとは、建物の構造体(柱・梁・床・外壁など)を残して、内装や設備をすべて撤去した上で、一から空間を作り直すリフォーム方法です。
マンションのスケルトンリフォームの特徴
マンションのスケルトンリフォームでは、専有部分の壁や床、天井のほか、キッチンや浴室、トイレなどの設備機器まですべて撤去します。
その後、新たな間取り設計をベースに内装工事を行い、最新の設備を導入して、新築マンションのように仕上げます。
部分リフォームとの違い
部分リフォームは、水回りや内装など、特定の箇所のみを改修する工事です。
一方、スケルトンリフォームは住居全体を対象とするため、工事規模がより大きくなります。
フルリフォームとの違い
フルリフォームは、名前の通り家全体を改修する工事です。
しかし、家全体を改修するからといって、必ずしも構造体以外のすべてを解体するわけではありません。
間取りの変更や設備の刷新をより柔軟に行いたい場合は、建物の構造体のみを残して改修するスケルトンリフォームが適しています。
マンションでスケルトンリフォームがおすすめのケース
スケルトンリフォームは大規模な工事となるため、すべての状況に適しているわけではありません。
おすすめのケースとしてあげられるのは、次の4つのパターンです。
築年数が古く設備の老朽化が進んでいる場合
築年数が古いマンションでは、設備の老朽化が全体的に進行しており、部分リフォームでは解決できない場合があります。
スケルトンリフォームを行えば設備の一新も可能なため、老朽化に伴う問題も根本的に解決可能です。
間取りを大幅に変更したい場合
既存の間取りでは暮らしにくいとお悩みの場合や、ライフスタイルの変化に合わせた間取りにしたい場合、スケルトンリフォームがおすすめです。
骨組みだけを残して一から空間を作り直すため、大幅な間取り変更も可能となります。
こちらの記事では、マンションにおける間取り変更リフォームについて詳しく解説しています。
【関連記事】マンションでもできる間取り変更リフォーム|費用や注意点をビフォーアフターの事例付きで解説
中古マンションを購入して理想の住まいにしたい場合
中古マンションを大規模改修し、新築同様の住まいに変えたい場合、スケルトンリフォームはおすすめの選択肢です。
内装から設備まで一新することで、中古マンションであっても理想の住まいとすることができます。
バリアフリー化を進めたい場合
一から空間を作り上げるスケルトンリフォームであれば、住宅のバリアフリー化も叶います。
車椅子でも移動しやすい間取りに変更できるほか、手すりの設置、段差の解消など、全面的なバリアフリー化も問題ありません。
バリアフリーリフォームに関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。
【関連記事】バリアフリーリフォームとは|工事内容・費用相場・補助金までわかりやすく解説
スケルトンリフォームのメリット
スケルトンリフォームには、部分リフォームでは得られない次のメリットがあります。
自由度の高い間取り変更が可能
スケルトンリフォームでは、間仕切り壁であれば自由に撤去できるため、間取り変更を柔軟に行えます。
構造上重要とされる柱や梁は変更できませんが、使わなくなった複数の部屋を一室にまとめたり、リビングを拡張するなど、大幅な間取り変更も問題ありません。
設備や配管を一新できる
スケルトンリフォームでは、内装だけでなくトイレや浴室などの設備、電気配線や給排水管などもまとめてリニューアルします。
設備や配管が一新されることによって、漏水や故障などのトラブルも起こりにくくなります。
断熱性能が改善される
スケルトンリフォームで壁や床の断熱材も一新すれば、断熱性能の改善も叶います。
断熱性能が上がることで冷暖房効率も上がり、光熱費の削減を期待できます。
マンションのスケルトンリフォームにかかる費用の目安
マンションのスケルトンリフォームの費用は、広さや選択する設備・仕様により大きく変動しますが、1,000万円以内で行うことも可能です。
延床面積が広い場合や、導入する設備のグレードが高い場合、1,000万円以上かかるため注意しましょう。
費用の内訳
スケルトンリフォームの費用は、主に解体工事費・設備工事費・内装工事費・電気・給排水工事費の5つで構成されます
解体工事費
既存の内装や設備を撤去する費用です。
マンションの場合は廃材の運搬に制限があり、戸建ての解体工事よりもやや高額になるため注意してください。
設備工事費
スケルトンリフォームでは、キッチンや浴室、トイレなどの設備機器をまとめて交換するため、設置工事費がかかります。
工事費用の30〜40%を占めることが多いので、導入する設備によっては全体のコストを大幅に抑えられます。
内装工事費
スケルトンリフォームでは、床や壁、天井などの工事に必要な材料費と施工費からなる内装工事費が発生します。
いくらかかるのかは材料によって大きく異なり、無垢材などを使用する場合は高くなります。
電気・給排水工事費
スケルトンリフォームでは、電気配線や配管の工事費も発生します。
間取り変更の内容によっては、工事費が高くなるため注意が必要です。
スケルトンリフォームの費用を抑えるポイント
スケルトンリフォームの費用を抑えたい場合、次の2点を押さえておきましょう。
設備のグレードを調整する
高級設備ではなく、標準グレードの設備を採用することで、数十万円から数百万円ほど費用を抑えられる場合があります。
間取り変更を最小限にする
スケルトンリフォームは大規模な間取り変更が可能ですが、必要以上に間取りを変更してしまうと、配管工事にかかる費用が膨らんでしまいます。
費用をできる限り抑えたい場合は、間取り変更を最小限にすることが効果的です。
マンションのスケルトンリフォームで後悔しないための注意点
スケルトンリフォームは高額な投資となるため、失敗を避けるために次のポイントを押さえておきましょう。
管理規約と事前申請を必ず確認
マンションのスケルトンリフォームでは、管理規約の内容を事前に細かく確認しておきましょう。
マンションごとに工事できる範囲や禁止事項は異なるため、勝手な判断で工事を進めず、規約に則る必要があります。
万が一規約に違反してしまうと、工事の中止や原状回復が求められるため注意が必要です。
また、管理組合への工事申請も欠かせません。
専有部分だからといって、申請なしでリフォームできるわけではない点に注意してください。
理想通り間取り変更できないケースがある
マンションのスケルトンリフォームでは、理想通りの間取り変更ができない場合があります。
例えば次の2点に該当する場合、間取り変更に制限が生じるため注意しましょう。
- 壁で建物を支える壁式構造のマンションの場合
- 上下階と直結しているPS(パイプシャフト)の位置を移動させたい場合
また、マンションの管理規約・ルールによって間取り変更が禁止されているケースもあるため、事前に管理規約の確認は欠かせません。
予期せぬ追加工事や費用増加が起こる場合がある
スケルトンリフォームでは骨組みだけを残して解体されるため、配管や下地の劣化、不具合などが後から発見されるケースが多く、追加工事や費用が生じる場合もあります。
万が一の事態を考慮し、予算計画には余裕を持たせておきましょう。
住みながらの工事はできないため仮住まいが必要
スケルトンリフォームは、室内をすべて解体し構造体だけの状態にします。
そのため、住みながらの工事はできません。
数ヶ月程度の仮住まいが必要となるので、家賃や引越し費用についても十分に考慮しましょう。
信頼できる施工業者選びが最重要
信頼できる施工業者を選ぶことは、マンションのスケルトンリフォームで後悔しないために最も重要です。
スケルトンリフォームは技術力と経験が求められる大規模改修のため、これまでの施工実績が豊富な業者の中から、信頼できる施工業者を選びましょう。
マンションのスケルトンリフォーム事例
〈施工事例:東京都千代田区|築古マンションのスケルトンリフォーム〉
最後に、オカムラホームが実際に手がけたマンションのスケルトンリフォームの事例を紹介します。
マンションのスケルトンリフォーム事例①900万円
築12年のマンションをスケルトンリフォームした事例です。
間取りがライフスタイルに合っておらず、収納不足も気になるというお悩みを解決するために、全面的に改修しました。
キッチンは移動させてフルオープンの対面式へと変更し、納戸のように使用されていた洋室は、隣のウォークインクローゼットとつながるシューズクローゼットへと生まれ変わっています。
築年数 | 12年 |
工期 | 60日 |
費用 | 約900万円 |
施工事例を詳しくご覧になりたい方は、こちらからご確認ください。
〈施工事例:東京都板橋区マンションスケルトンリフォーム|費用と事例紹介〉
マンションのスケルトンリフォーム事例②1,200万円
築60年のマンションをスケルトンリフォームした事例です。
まるで高級ホテルのようなラグジュアリーな雰囲気を演出するために、大理石調の床材を採用し、全体を白と黒のモノトーンで統一しています。
築60年とは思えない、新築のような仕上がりとなりました。
築年数 | 60年 |
工期 | 3ヶ月 |
費用 | 1,200万円 |
施工事例を詳しくご覧になりたい方は、こちらからご確認ください。
〈施工事例:東京都千代田区|築古マンションのスケルトンリフォーム〉
まとめ
マンションであっても、スケルトンリフォームは実施可能です。
間取りを大幅に変更したい場合や、内装から設備まで一新したい場合には、とくにおすすめの選択肢と言えます。
しかし、管理規約の内容によっては、大規模なリフォームが難しい場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
また、確かな技術と豊富な経験が求められる工事のため、これまでのリフォーム実績が豊富な業者に依頼することをおすすめします。
お問い合わせ
お問い合わせいただきましたお客様には
担当者より順次対応をさせていただきます。